なぜ還暦には赤いちゃんちゃんこ?古希など長寿祝いを徹底解説!

なぜ還暦には赤いちゃんちゃんこ?古希など長寿祝いを徹底解説!

60歳になると還暦のお祝いとして赤いちゃんちゃんこを贈ることが知られていますよね。そこで今回は、なぜ還暦に赤いちゃんちゃんこを贈るのか、ちゃんちゃんこはどこで買い、いくらぐらいするのか、またちゃんちゃんこの他におすすめのギフトはあるかなど、還暦祝いとその周辺事情について、他の長寿祝いと併せて詳しくお話いたします。

還暦に赤いちゃんちゃんこを贈ろうと思っているかたや長寿のお祝いをしたいと思っているかたの参考になれば幸いです。

そもそも還暦とは?

還暦とは文字通り「暦(こよみ)に還る(かえる)」の意味で、生まれたときと同じ干支に戻る60歳の年のことをいいます。

干支(えと)とは、「子・丑・寅・卯…」の十二支(じゅうにし)と、「甲・乙・丙・丁…」の十干(じっかん)が組み合わさってできたもので、12と10の最小公倍数である60パターンあります。

そのため生まれた年と同じ組み合わせになるのは干支がぐるり一巡した60年後、すなわち60歳の時なのです。

60年生きて、もう一度生まれたときと同じ状態に戻る還暦はおめでたいこととされ、赤いちゃんちゃんこで祝うようになったのです。

還暦祝いの風習の起源

古代中国では長寿を祝う風習があり、それが奈良時代の日本の貴族たちに伝わったといいます。

当初は40歳、50歳を祝っていたのが、室町時代の末期には60歳を祝うようになり、江戸時代には全国的に行われる風習として還暦祝いが確立しました。

時代の変遷に伴い、寿命も少しずつ延びていったのですね。

どうして還暦には赤いちゃんちゃんこを贈るのか?

どうして還暦には赤いちゃんちゃんこを贈るのか?

では、どうして還暦には赤いちゃんちゃんこを贈る風習があるのでしょうか。

「赤いちゃんちゃんこ」の「赤」には意味がある

昔から、赤い色には魔よけの意味が込められているといいます。神社の鳥居も赤、お地蔵さんのよだれかけも赤、化粧も赤い顔料を塗ることが起源とされています。そのため昔は赤ちゃんも赤い産着を着せられていました。

還暦ではもう一度生まれたときと同じ干支に戻ることから、赤ちゃんへの回帰の意味を込めて、産着と同じ「赤い」ちゃんちゃんこで祝うようになったのです。

今でも赤いパンツは勝負パンツだったり、大事な試合のときは赤いものを身に着けるアスリートがいますよね。赤には魔よけだけでなく、生の象徴やエネルギーを授けるといった意味もあるため、現在もその効用が脈々と受け継がれているのです。

なぜ「ちゃんちゃんこ」なのか?

ちゃんちゃんこは子供の着る袖なしの羽織。60歳で赤ちゃんに戻ることから、「赤ちゃんの産着の色である赤」と「子供の着るちゃんちゃんこ」を合わせ、もう一度生まれ直すことを表しています。

または赤ちゃんの着る産着の袖を切り取って赤いちゃんちゃんこになった、という説もあります。いずれにせよ干支が戻って人生が一巡し、これから二巡目に入るおめでたい節目といえるのです。

現代の60歳に赤いちゃんちゃんこは必要?

昔は60歳といったら、もう十分にお年寄りでした。

病気や事故などで60歳まで生きられない人が多く、還暦を迎えられるというのはおめでたいことだったのでしょう。しかし現代の60歳はとてもお年寄りとは言えません。

若く、現役バリバリの方がたくさんいらっしゃるため、「還暦」という言葉や「赤いちゃんちゃんこ」に抵抗があるのでは?それでも60歳のお祝いをしたい、贈りものをあげたいのであれば、次の2パターンを提案します。

①お祝いイベントとして赤いちゃんちゃんこを贈る

②当人が喜ぶような実用的ギフトを贈る

お祝いイベントとしての赤いちゃんちゃんこを贈る2つの方法

赤いちゃんちゃんこを贈るなら、家族や親せきで集まり、お祝いパーティをしてはいかがでしょうか。赤いちゃんちゃんこを着せ、みんなで記念写真を撮れば、楽しい思い出になります。赤いちゃんちゃんこは次の2つの方法で調達できます。

①購入

②レンタル

その場限りならばレンタルがおすすめです。盛り上がって写真に撮るだけで普段は着ませんから、レンタルはとても合理的といえます。

しかし記念にとっておきたいという方にはやはり購入したほうがいいでしょう。

いずれにせよ、赤いちゃんちゃんこに対して抵抗を示さないタイプの方であることが条件です。

赤いちゃんちゃんこはどこで買えるか?

量販店には普通のちゃんちゃんこは売っていても、還暦祝い用の赤いちゃんちゃんこは置いてないことが多いため、ネット購入がおすすめです。

赤い頭巾や扇子などとセットになっており、値段は1500円~15000円と幅があります。

記念として贈るのですから生地や仕立てのしっかりした、5000円以上の品がいいでしょう。

ネットではちゃんちゃんこのレンタルもOK!

ネットでは赤いちゃんちゃんこのレンタルも扱っています。

購入の場合と同様赤い頭巾や扇子などとセットになっており、3泊4日で1500円~7000円ほどです。

2000円~5000円くらいの価格帯が手ごろで質感もあります。

還暦パーティーは第2の人生の始まりを祝う会に

赤いちゃんちゃんこを贈るイベントは、「還暦」より「誕生日」や「退職祝い」を強調するパーティにします。

家族や親せきで集まり、第2の人生が始まるスタートの日として賑やかにお祝いしましょう。家で行うのもいいですが、レストランなどを借り切って行ったり、みんなで予定を合わせて一緒に旅行し、宿に祝いの場を設けるのもいいですね。

60歳はまだまだ若いので、アクティブなプランもOKでしょう。

思い出に残る楽しいひとときに、赤いちゃんちゃんこを活かしてくださいね。

喜ばれる還暦祝いの実用ギフト

喜ばれる還暦祝いの実用ギフト

現代の60歳には、当人の趣味や好みに合った実用的なギフトがおすすめです。

イベント用として赤いちゃんちゃんこを贈っても、もう一つ現代的なギフトも用意しましょう。

「赤い」ものがいい

ギフトは還暦を象徴する赤いものがおすすめです。

魔よけのパワーと快活なエネルギーを得るためにも、身につけるものがいいですね。

女性なら、

・ルビーやガーネットなど赤いジュエリーを使ったアクセサリー

・赤いストール、バッグ、帽子、靴、ポーチなどの服飾雑貨

・赤いベルトの腕時計、赤い傘などの雑貨

・赤いセーターなどニット類

・赤いドレス、ワンピース

ポイントは赤を部分的に使っていること。

派手過ぎず実用的にこなせます。

男性は女性に比べ赤いものを身に着けるのに抵抗があるため、

・赤い腹巻

・赤いワイン、赤いボトルのお酒

・赤を使った置き時計

・赤い革の名刺入れ、カード入れなどの雑貨

・赤い箸、お椀、湯飲み、グラスなどの食器

はいかがでしょうか。

何を贈っていいかわからない時の奥の手は、赤い花束です。

女性はもちろん、男性も案外喜んでくれます。滅多にもらわない深紅のバラの花束などがいいですね。

赤にこだわらないエンタテイメントギフト

モノではないコトのギフトは近年人気が高いです。

・温泉旅行や海外旅行のプレゼント

・映画や芝居、コンサートやスポーツ観戦のチケット

・レストランでの食事予約やグルメチケット

趣味に合ったチケットは、喜ばれること間違いなしです。

赤いちゃんちゃんこではなく「実用的な」ちゃんちゃんこがおすすめ

赤いちゃんちゃんこは普段着る機会はありませんが、防寒用の綿入りちゃんちゃんこなら、寒い冬の日に大活躍します。

ちゃんちゃんこは袖なしですが、袖アリのはんてんもおすすめです。

還暦以外の長寿祝い

長寿のお祝いは還暦の他にも下記のようなものがあります。

70歳古希(こき)

古代中国の詩人、杜甫(とほ)が「人生70古来稀なり」と詠んだことから、70歳を古希というようになりました。

本来なら「古稀」ですが、「稀」という字が常用漢字でなかったため、代わりに「希」の字が充てられました。

この詩からもわかるように、昔は70まで生きる人は非常にまれだったのですね。

古希の祝いでは、還暦の赤いちゃんちゃんこのように紫のちゃんちゃんこを贈ります。

紫は高貴で格式の高い色として古来より身分の高い貴族や高僧が身につけていました。

昔の70歳なら紫がぴったりだったでしょうが、今やハツラツと若い70歳に紫は落ち着きが過ぎる色かもしれません。

紫のちゃんちゃんこを贈りたいと思っているかたは、抵抗がないかどうかよく注意してから贈るようにしましょう。

ちゃんちゃんこでなくとも紫の衣類や小物を贈ってもOKですが、好き嫌いの分かれる色なので、好みを確認してから贈りましょう。

77歳喜寿(きじゅ)

「喜」の字の草書体が「七」の字を三つ重ねた形で「七十七」と読めることから77歳を喜寿というようになりました。

古希同様、喜寿も紫がシンボルカラーです。

77歳となると後期高齢者ですが、まだまだ若いと思っているかたが多く、長寿祝いにピンと来ないかもしれません。

喜寿の祝いというより、健康で若々しいことを文字通り喜んで寿ぐ日としたいですね。

80歳傘寿(さんじゅ)

「傘」の字の略字が「八十」と読めることから80歳を傘寿というようになりました。

黄色や金茶色がシンボルカラーです。

88歳米寿(べいじゅ)

「米」という漢字をばらすと「八十八」になることから米寿といいます。

傘寿同様、黄色や金茶色がシンボルカラーです。

90歳卒寿(そつじゅ)

「卒」の略字「卆」が「九十」と読めることから90歳を卒寿といいます。

シンボルカラーは諸説あり、黄色・金茶か白、または紫です。

99歳白寿(はくじゅ)

「百」から「一」を引くと「白」になることから99歳を白寿といいます。

シンボルカラーは白です。

100歳百寿(ひゃくじゅ)

文字通り「百」歳なので百寿(ひゃくじゅ)といいますが、ももじゅ、または紀寿(きじゅ)ともいわれます。

シンボルカラーはピンクまたは白です。

長寿祝いおすすめギフト

長寿祝いおすすめギフト

還暦祝いに赤いちゃんちゃんこを贈るように、各長寿のお祝いに決まった贈りものはあるのでしょうか。

シンボルカラーのちゃんちゃんこ

古希なら紫色のちゃんちゃんこのように、各長寿祝いのシンボルカラーにちなんだちゃんちゃんこを贈ります。購入・レンタル共にネットを利用しましょう。

しかし古希以降のちゃんちゃんこを贈る慣習は、還暦に倣っただけなので知名度的には今一つです。突然紫や金茶のちゃんちゃんこを贈られても怪訝に思われるかもしれません。

卒寿や白寿の白いちゃんちゃんこに至っては白装束を連想させるためかえって良くないという声もあります。

ちゃんちゃんこを贈るなら、冬の防寒着として実用的なちゃんちゃんこやはんてんのほうがいいかもしれません。

趣味や好みのギフト

シンボルカラーを取り入れた衣類や小物のギフトもいいですが、紫や金茶は年配者を連想させる色なので、年寄り扱いされたようで不機嫌になる方もいます。

現代の70代、80代は大変若々しいので、古希以降のお祝いでもギフトが年寄りっぽくならないよう気をつけましょう。たとえば杖や老眼鏡といったアイテムは、本人が欲しがっていない限り、贈るのは避けたほうが無難です。

それよりも趣味にちなんだグッズや、好みの品のほうが明るく、喜ばしいギフトになります。

たとえば健康のためにウォーキングをする方なら万歩計を、料理が得意な方なら鍋などその人の普段の生活に合わせたチョイスをしましょう。

思い出に残るコトギフト

80歳の傘寿くらいまでなら、まだまだ旅行ギフトもおすすめです。

88歳の米寿以降は人にもよりますが、体調に不安を覚える方が多くなるので、もし旅行をプレゼントするなら必ず若い世代と一緒に行きましょう。

おすすめは食事ギフトです。

レストランのグルメ券もいいですが、量が食べきれなかったり病気の影響で制限食だったりする事もあるため、家にみんなが集まって一緒にご飯を食べるだけでも十分です。

若い世代の明るい笑顔が最高のギフトになるでしょう。

まとめ

還暦に赤いちゃんちゃんこを贈るのは、60年生きて暦がぐるり一巡し、人生が再び赤ちゃんからスタートすることを祝う風習からきています。

その後も70歳の古希、88歳の米寿など長寿を祝う風習がありますが、現代は昔と違い寿命が大変伸びているため若々しい方が多く、年寄り扱いしないギフトや祝い方が求められます。

若い世代も含め、みんながハッピーになれる素敵な長寿祝いにしたいですね。